
予定表 -詳細情報-
件名 | 「これからの面河渓観光を考える講座〜エコツーリズムとトコロジストの可能性〜」 |
開始日時 | 2018年 5月 20日 (日曜日) 10時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2018年 5月 20日 (日曜日) 15時00分 (GMT+09:00) |
場所 | 面河住民センター・大ホール |
連絡先 | 面河山岳博物館(電話/0892-58-2130,FAX/0892-58-2136) |
詳細 | 面河渓における観光開発の歴史とエコツーリズムの意義を知ることで、これからの観光をどう形作っていくか考えます。その際、カギとなる「トコロジスト(場所の専門家)」の必要性とその可能性について、みなさんと学びたいと思います。 【主な内容】 ◎面河渓観光開発の歴史 ◎エコツーリズムとは?どんな考え方? ◎石鎚山系でのエコツアーの取り組み ◎トコロジストとは?活動と必要性・可能性 ◎自然と文化の保全に必要なもの ◎トコロジスト活動の実習ほか(面河渓にて) 日時:平成30年5月20日(日) 10:00〜15:00 会場:面河住民センター・大ホール 講師:山本貴仁(NPO法人西条自然学校理事長) 面河山岳博物館学芸員 参加費:100円 申込:下記まで、氏名・住所・連絡先をお知らせください。 電話/0892-58-2130,FAX/0892-58-2136 ※午前中は座学とワークショップ、午後は面河渓で実践講座 ※昼食は各自でご準備ください。 ![]() |
カテゴリー | 教育・学習 |
投稿者 | kumakoi |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2018年 4月 23日 (月曜日) |
![]() | |
piCal-0.8 |